2017年11月15日

【まるクン】開始4週間の報告

前回の報告時に色々とアドバイスをいただき、以下の施策を試してみました。

【まるクン】開始4週間の報告(写真左) 野菜クズを小さく切って分解しやすいサイズに。もう少しみじん切りにしたほうが良いのかもしれませんが、とりあえずこのくらいでどの程度分解が促進されるか観察。



【まるクン】開始4週間の報告【まるクン】開始4週間の報告

(写真右) 腐葉土の湿度を上げるため、食用油と水分の投与量を増やす
少し土が乾燥しているのではないか?とのご指摘から、食用油と水を少し多めに入れています。
また、米のとぎ汁やスープの残りなども試しています。
以前よりしっとりして、少し暖かさが増した気がします。


【まるクン】開始4週間の報告(写真左) 気温が下がってきたので湯たんぽでダンボール内を温める
空いた飲むヨーグルトのパックに70度前後のお湯を満たし、湯たんぽにして腐葉土に埋めています。
これも土の温度上昇に一役買っているかと思われます。




【まるクン】開始4週間の報告温度については、当初から直射日光を避けるため遮光ネットでダンボールを包んでいますが、このネットが黒いため暖められて熱は適度に保たれているのではないかと思われます。



【まるクン】開始4週間の報告【まるクン】開始4週間の報告白カビは相変わらず適度な感じで表面にフワフワと現れています。臭いも土の香りが主で、特に腐敗臭的なものも感じません。
サンマの骨なども入れているので、もっと臭いがきつくなるかと思っていましたが、これは意外でした。

ただ、、少しコバエが発生しています。
もっと内部温度を高くして駆除したほうが良いのかもしれませんが、、
この季節だと、どのくらいの温度が適正なのでしょうか?

しばらく様子を見たいと思います。



同じカテゴリー(まるクン)の記事

Posted by エコで楽しい!ごみ減量! at 19:03│Comments(0)まるクン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
削除
【まるクン】開始4週間の報告
    コメント(0)