2017年11月22日
【まるクン】開始6週間目の報告
分解が進んでいるようで、これまでに投入した生ごみは、いい具合に土のような状態に変わってきております。
湿り気も保っており、表面温度は少し低めですがスコップで混ぜ返すと暖かさを感じます。
直近で投入した野菜クズ以外は黒く土色に変わっている、はずなのですが、土の中からなにやらもやしのようなものが、しかもかなり元気で新鮮な状態。
私も妻も豆もやしを投入した記憶が無いため、不思議に思っていました。
が、よく見ると、これは何かの種が発芽したもの??
確かにトマトの種なども野菜クズに混ざっていたかも、、
こんなことってあるのでしょうか?
もしそうだとしたら、堆肥はかなり栄養満点に育ってくれているということですね(笑
湯たんぽのアドバイス、ありがとうございます。
だいぶ寒くなってきましたので、試してみます。
先日自宅でフライを揚げたときに大量の天かすならぬフライカスが出たので
ここぞとばかりに投入しました。
さらなる発酵を期待しています。
湿り気も保っており、表面温度は少し低めですがスコップで混ぜ返すと暖かさを感じます。

私も妻も豆もやしを投入した記憶が無いため、不思議に思っていました。

確かにトマトの種なども野菜クズに混ざっていたかも、、
こんなことってあるのでしょうか?
もしそうだとしたら、堆肥はかなり栄養満点に育ってくれているということですね(笑
湯たんぽのアドバイス、ありがとうございます。
だいぶ寒くなってきましたので、試してみます。

ここぞとばかりに投入しました。
さらなる発酵を期待しています。
Posted by エコで楽しい!ごみ減量! at 17:19│Comments(0)
│まるクン