2017年11月27日

【干しネット】モニター報告干し④

【干しネット】モニター報告干し④3段ネットの使い勝手について、奥さんより利用状況を聞きました。

以下が感想でした。
・マンションやアパートのベランダなら使える。
・コンパクトで良いが、収納量が少ない。 (耐荷量600g)
・ファスナーの長さが短く、開閉しにくい。
・ファスナーは底の部分に、横(外周)開閉の方が良いのではないだろうか。
・我が家の様な田舎では、お野菜等の頂き物が多く、このサイズでは対応できない。
・重さに対する耐久性に問題がありそうだが・・・。

以上、奥さんが使ったおおまかな感想でした。

そのため、自転車置き場に吊るして、その下に頂いた生ごみ密封発酵容器を置くという当初の予定を変更し、畑に置くように急ごしらえの日除け
場所を設置して対応するようにしました。
【干しネット】モニター報告干し④ 【干しネット】モニター報告干し④








同じカテゴリー(干す)の記事

Posted by エコで楽しい!ごみ減量! at 20:47│Comments(0)干す
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
削除
【干しネット】モニター報告干し④
    コメント(0)